2011年5月16日月曜日

中国有名企業のCB発行増、利息は年平??%=森永康平

急成長する中国の「転換社債(CB)市場」――インタビュー連載第3回

2ケタの経済成長を続けている中国では、資金調達コストの低い転換社債(CB)発行を検討する企業が増えてきているという。実際に、どのような企業がCBを発行しているのか。中国のCBは、どのような仕組みで発行されるのか。また、どのような特徴があるのか。CBを取り巻く中国金融市 ルブタン パンプス
場の最前線情報について、SBI証券?投資調査部の森永康平氏に伺った。

――中国では、どのような企業がCBを発行しているのでしょうか。

 日本人投資家もよく知っている有名企業がすでに転換社債(CB)を発行しています。たとえば、石油大手の「シノペック(0386)」、BMWと提携している自動車メーカーの「ブリリアンスチャイナ(1114)」、 LV 財布
不動産デベロッパーの「チャイナオーバーシーランド(0688)」、中国の肥料系最大手の「サイノファーム(0297)」などが、転換社債を発行しています。

 CB発行の仕組みとしては、中国企業が香港市場を通してCBを発行し、それを外国人投資家や香港の投資家が、人民元や香港ドル建てで購入するというスキームになっています。ある意味で、IPO(新規 ルイヴィトン サングラス
上場)と同様の仕組みになっており、中国企業にとつては格安のコストで大量の資金を調達する場合に向いています。今後株価が上昇していく段階で、より多くの大手企業がCB市場に参入してくるはずです。

――投資家にとって、CBの魅力とは何でしょうか。

 CBの最大の魅力は、株価が上昇すれば、株式に転換して売買益を得ることができ、逆に株 ブランドサングラス
価が下落してしまってもそのまま社債として持ち続けることができることです。

 おそらく、現在の中国の株価を天井だと考える人は少ないと思いますが、投資家のリスク許容度が低下しているいま、リスクが限定されていることがCBの大きなポイントといえるのではないでしょうか。株価上昇が確実と思われる企業があった場合、将来の株価上昇にかけて株
式を直接購入するのもひとつの方法ですが、個別の株価はいつ上昇するか分かりません。場合によっては、下落する場合もある。

 その点、転換社債は、定められた期限内に株価が上昇すれば、持ち分に応じて株式が割り当てられ、株主になることができますし、期限内に株価が上昇しなければ、償還期限(満期)まで社債として持ち続けて、たとえば半年に
一度の利息を受け取り、最終的に元本を返してもらえる。しかも中国のCBは平均で年5?7%の利息がつきます。

 むろん、債券ですから、利息や元本が支払われない「デフォルト(債務不履行)」といったリスクはありますが、それも避けたい場合は優良企業で、そのリスクが少ない格付けの高い投資適格債券に投資すればいいわけです。

――CBはディ
フェシブ性が高いということでしょうか。

 アジア全体の転換社債を指数化したものに「ジェフリーズアジアCB指数」というのがありますが、この数字を見るとCBのディフェンシブ性がよく分かります。たとえば、リーマンショックが起きた2008年9月を基準とした場合、アジアCB指数の下落幅は最大マイナス28%、逆に上昇率ではプラス24%が最高です。


 これが日経平均では下落幅が最大で45%、上昇幅がマイナス6%。上昇幅がマイナスという表現は変な話ですが、日経平均はまだリーマンショック以後、リーマンショック以前の水準まで回復していないことを意味しています。同様に、ハンセン指数は下落幅が最大で47%、上昇幅は最大10%。ニューヨークダウは下落幅が最大43%、上昇幅はマイナス1%。
日経平均同様、ニューヨークダウもリーマンショック以前の水準まで回復していないことが分かります。このことからもCBのディフェンシブ性が高いことが理解できるかと思いますが、一方で大きく戻ることがあることも分かります。いざというときに安心できる金融商品のひとつと言えます。

 ちなみに、既発債のCBというのは債券市場でも売買されていま
すが、CBの特徴のひとつに原証券の株価が急騰したときに、CBの市場価格は原証券ほど上昇しないことが多いといわれています。大きく下落もしない代わりに、大きく急騰することもない。リターンの部分だけをみれば原証券である株式に投資したくなるかもしれませんが、その分リスクもとらざるを得ません。世界経済の先行きが不透明な現状だからこそCBが注目さ
れていくのではないかと考えています。第4回へ続く。(取材?文責:サーチナ?メディア事業部)

【関連記事】
株だけではない、人民元上昇の恩恵を期待できる中国投資=森永康平
80年代日本で人気沸騰した転換社債が中国でも=森永康平
中国市場は底値に近い水準、中長期で「仕込み」の時期=森永康平
週間相場展望:ドル円相場と米住
宅関連指標に引き続き注意=森永康平
7月中旬中国農業銀行IPOで市場は回復へ=SBI証券?森永康平


引用元:レッドストーン rmt

2011年5月3日火曜日

[CJ 2008#11]完成が待ち遠しい「DOA ONLINE」の直撮り

 「DOA ONLINE」の直撮りプレイムービーを4GamerにUpした。ChinaJoy 2008の盛大ブースでプレイアブル展示されていたものを撮影したムービーで,周囲を人が通るたびにカメラが揺れてしまうため少々見づらくなってしまっているが,コンシューマ機版と遜色のない滑らかな動きに注目してほしい。
 ムービ
ーは,体力が続く限りCPUキャラと戦い続けるサバイバルモードのもので,使用キャラはかすみ。対戦相手としてリュウ?ハヤブサバースの2キャラが登場する。久しぶりのプレイで技を出せずに苦戦している筆者のかすみちゃんが,あられもない姿で投げ飛ばされたりしているのも見 Maple story rmt
どころの一つ……だと思いたい。



引用元:ドラゴンネスト rmt